ブログ
-
今週のマーケットと決算発表スケジュール。米大手銀行は好決算。『経済投資クイズ』のまとめも。
1-3月期決算シーズンが始まりました。14日の大手銀行四半期決算は、金利上昇で金利収入の増加が好調な利益となり株価は上昇しています。一方FRBの理事による、一段の利... -
【最新版】米国企業2023年1-3月期決算発表スケジュール。
インフレと景気後退という相反する難題を抱え、2023年の企業決算がスタート。1-3月期の足元はもちろん、4-6月の見通しは、はたして? 主な米国企業のスケジュール 4月 3... -
4月の第1週のマーケットと3月米雇用統計。利上げの可能性は?『経済投資クイズ』今週のまとめ。
7日の金曜日は、米国は「グッドフライデ」ーの祝日で現物市場はお休みと他は短縮取引。3月の米雇用統計は、非農業部門雇用者数は、ほぼ予想通り、失業率は予想より強い... -
米2月個人消費支出と3月のマーケット、ナスダックが熱い!そして『経済投資クイズ』まとめ。
31日に、米国の2月のPCE(個人消費支出)が発表されましが、FRBが重要視するコアPCEデフレーター等の物価指標が鈍化し、『早期の利上げ打ち止め期待が高まった』・・ お詫... -
FOMC3月は、政策金利を0.25%引き上げ、4.75~5.00%へ。利上げは続き、年内利下げは遠のく!?
長期投資の観点からすると、2ヶ月にいちどほどのペースで行われる行事に、振り回されることは適切ではないのですが金利と債券、株式市場との関係を知るチャンスでもあり... -
アップル、マイクロソフト、アルファベット、アマゾン、メタ、テスラの決算と、さらにはバフェットのポートフォリオをチェック!2022/10-12月期
GAMAM(Google,Amazon,Meta,Apple,Microsoft)とテスラに注目するのは、豊富な資金量を背景に次のビジネスチャンスを逃さないM&Aや研究開発投資など、抜かりのない準... -
【最新版】バフェットのポートフォリオ、2022年12月末。アップルは、全体のおよそ4割に相当。その他目立った変化は?
ウォーレン・バフェットとチャーリー・マンガー 92歳と99歳 バフェットのバークシャー・ハサウェイ(ティッカーシンボル→BRK/A,B)を知る上で忘れてはいけない人物がいま... -
アルファベット、2022/10-12月期は広告収入は落ち込むも、YouTubeのサブスクとピクセル販売が伸びる(Q4/2022決算)
1月に、12,000人の人員削減を発表した、アルファベット。圧倒的な検索力を背景に、広告収入等を得るビジネスモデルから、次のステージに進もうとしています。そのきっか... -
アップル、10-12月(’23,Q1)は減収も、サービス事業は史上最高の売上。アクティブデバイスは、20億台を突破!
2019/1-3月期以来の前年同期比減収となった、今四半期。経済全体の悪化に加え、供給不足、ドル高等がその理由と、ティム・クックアップルCEOは述べています。それでも、... -
アマゾン10-12月四半期期決算(2022/Q4)、AWSは堅調、オンラインストアではサードパーティと広告が健闘。
マクロ環境(経済全体)悪化の影響で、多くに企業がIT関連への投資の効率化を図る過程では、アマゾンの収益の柱に成長してきたクラウド関連のAWSにはライバルの急追もあり...