S&P500– tag –
-
米国市場(15日)は、決算発表前の様子見ムードのなか下落。
[table id=177 /] 四半期決算前の、様子見ムード? 週明け15日の米国株式市場は、激しく上下する展開。ニューヨーク・ダウでは、この日の高値から安値まで、238ドルの振... -
米国株式市場(12日)は、企業決算への期待で反発。
[table id=175 /] 米国株式市場は反発 12日の米国株式市場、主要3指数はいずれも反発して、今週の取引を終えています。米国では、第3四半期の企業決算シーズンをひかえ... -
米国株式市場(11日)は、連日の大幅安。
[table id=173 /] 投資家は不安 11日の米国市場は、連日の大幅安。ダウは、500ドル以上、ナスダックも100ポイント近い下落となりました。「金利上昇と米中貿易戦争が企... -
米国市場(10日)大幅下落は、米中貿易摩擦と金利上昇のせい?
[table id=171 /] リスクオフムード広がる? 10日の米国市場、ダウは今年2月の5日▼1,175ドル安、8日▼1,032ドル安につぐ、大幅な下落。S&P500も2月8日以来の大幅安。ナ... -
東京市場(10日)は、小幅に反発。ソフトバンク下げる。
[table id=170 /] 5日ぶりに小幅反発 10日の東京市場、主要3指数は、いずれも5日ぶりに小反発。為替がやや円高に振れたことや、9日にIMF(国際通貨基金)が世界経済の... -
米国市場(9日)は、ハイテク株と金利に落ち着きが・・・
[table id=169 /] 中国、素材関連が売られ、エネルギーとハイテクが堅調 9日の米国市場、ダウは反落。米中貿易摩擦の激化への不安が残る中、中国市場への依存度が高い、... -
米国市場(8日)ダウ反発するも、金利高止まりや米中関係悪化懸念が・
[table id=167 /] ※タイトル(10日)ではなく、8日です。訂正しました。申し訳ありません。 米国務長官中国で、冷遇 8日の米国市場、コロンブス・デーの祝日で、材料が... -
米国株式市場(5日)は続落。インフレ懸念から、金利上昇。
[table id=165 /] 9月雇用統計も良好、金利上昇 5日の米国株式市場は、主要3指数は、いずれも続落。9月米雇用統計、失業率が48年9か月ぶりの水準に改善。(結果3.7% 予... -
米国市場(4日)は、大幅に下落。金利上昇が圧迫、FAANGも安い
[table id=162 /] 金利上昇が水をさす? 4日の米国株式市場は、大幅安。ニューヨーク・ダウは6営業日ぶりの値下がり。S&Pとナスダックは6月25日以来の大幅な下落となり... -
米国株式市場(3日)NYダウは、2日連続の最高値更新。
[table id=160 /] 強い経済指標 3日の米国市場、ニューヨーク・ダウは、2日連続の最高値で取引を終えています。9月のADP全米雇用報告は、民間雇用者数が、23万人増と市...