AAPL– tag –
-
テスラ、2022年4-6月期決算(Q2)をマーケットは、ポジティブに捉える。バイデン政権によるクリーンエネルギー政策も追い風か。どうなったツィッター買収?
ざっくり見ると 半導体不足、原材料・物流コスト等の上昇による逆風を納車増加、平均単価の上昇で乗り切る!ロックダウンで一時的に生産を停止していた、上海工場が生産... -
テスラのQ1(2022/1-3月)の決算は、四半期としては過去最高!も難題山積みの上、Twitterの買収が不透明感に拍車をかける!?
ざっくりみると、 売上高、納車台数、営業利益は、四半期としては過去最高のQ1生産台数は、305,407台、納車台数は310,408台へサプライチェーン問題で、一部部品価格増加... -
2022年1-3月期、決算発表スケジュール。不安を払しょくできるのでしょうか?
ロシア軍によるウクライナ侵攻や米国の利上げ、円安?、気になるニュースは多いでしょうが、また、米企業の決算シーズンがやってきました。主な米国企業の決算日は下記... -
Meta(旧フェイスブック)、社名変更後初の四半期決算は厳しくも、メタバースへの期待は大!!2021年10-12月期(Q4)
まとめ 売上は市場予想を上回るも、EPS(一株あたり利益)は下回る *メタバース構築のためにより多くの予算、人材を投入することをアピール 昨年までの強い成長が一巡する... -
アップルの10-12月決算は売上高、EPSとも過去最高!逆風の中、最高のスタートスタートダッシュに成功、2022年9月期の第1四半期(Q1)。
Q1の注目点! 過去最高!! サプライチェーン(部品の調達等から販売に至るまでの一連の流れを指します)の混乱にも関わらず、売上高、EPS(1株当たり利益)とも市場予想を... -
米国企業(アメ株)、2021年10-12月期決算発表日
GAFAMと気になる企業、COVID-19関連は? 米国株式市場が荒れても、決算発表はスケジュール通りに行われます。さて、気になるあの企業の決算は? 今週に注目! 決算発表... -
ニューヨークダウ構成銘柄の騰落率を2020年と2021年で比較してみた!意外なあの米国企業が上昇。その企業とは?
ハイテクとその他で分散投資効果 シェブロンとアメリカン・エキスプレス 2020年はアップル、マイクロソフトの大御所、テック銘柄が今年2021年の10月までのところはゴー... -
ガファムの決算出揃う!2021年7-9月期。この呼び名もこれが最後?かもしれません。
アルファベットのグーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル、マイクロソフトの頭文字を取って、GAFAM(ガファムと読むみたいです。)とされる、5社(2021年7-9月期)の... -
アップルの7-9月期決算、半導体不足による影響で伸び悩む。調達力世界No.1のアップルでさえ!?・・・
これまではきちんと管理されたサプライチェーンを持つアップルだけは最新で魅力的な製品を販売し続けるのに必要な半導体を確保できていたとされていましたが、「サプラ... -
マイクロソフト、7-9月期決算(Q1)。企業向けクラウドサービス伸びる。時価総額でもアップルを抜き世界一に返り咲き。
『Azure』は、マイクロソフトが提供するクラウドサービスですが、フォーチュン500社のうち、実に78%がその『Azure』のハイブリッドサービスを利用していると、最高経営...