アメ株– category –
-
アマゾン、2022/4-6月期決算(Q2)は、苦しくもAWSを中心に今後に期待!
アマゾンで購入した、最近のヒットはこちら↓ ざっくり見ると 概要 売上高は前年同月比+7%増の1,212億ドルで、ドル高の影響を除くと+10%増と会社側 営業利益は、202... -
アップルの2022年4-6月期(Q3)決算は、iPhoneとサービスでガッチリ!?ドル高は、やはりきつい・・・
先日発表されたiPhone14シリーズは、13に比べると2〜4万円ほど日本では高くなるそうです。ドル価格では、据え置き傾向のiPhoneを通じ、ドル高/円安を実感する今日この頃... -
アルファベット、グーグル(クラスA,GOOGL)の2022/4-6月期(Q2)は、検索でしっかり、クラウドでガッチリ稼ぐ!?
ざっくり見ると・・・ サプライズはないものの・・・ 売上高は697億ドル、市場予想700億ドルをわずかに下回る 広告収入(検索、YouTube、ネットワーク)は、563億ドルで市... -
マイクロソフト、2022/4-6月期(Q4)決算、クラウドサービス「Azure」が牽引するも、3部門の売上高、営業利益は市場予想に届かず。
『インフレか、景気かそれが問題だ』という問いに対し、どうやらお上(FRB)は、景気よりも、急激に進んでしまったインフレを抑えることを優先しているようです。サービス... -
テスラ、2022年4-6月期決算(Q2)をマーケットは、ポジティブに捉える。バイデン政権によるクリーンエネルギー政策も追い風か。どうなったツィッター買収?
ざっくり見ると 半導体不足、原材料・物流コスト等の上昇による逆風を納車増加、平均単価の上昇で乗り切る!ロックダウンで一時的に生産を停止していた、上海工場が生産... -
マイクロソフト、2022年1-3月四半期決算のポイント。音声認識企業の買収が今後の鍵かも!?
大きく上下するボラティリティの激しいマーケットが続きそうですが、このような時は、 『森を見ずして、木を見る』のがよろしいかと・・・。マイクロソフトの決算ポイン... -
テスラのQ1(2022/1-3月)の決算は、四半期としては過去最高!も難題山積みの上、Twitterの買収が不透明感に拍車をかける!?
ざっくりみると、 売上高、納車台数、営業利益は、四半期としては過去最高のQ1生産台数は、305,407台、納車台数は310,408台へサプライチェーン問題で、一部部品価格増加... -
2022年1-3月期、決算発表スケジュール。不安を払しょくできるのでしょうか?
ロシア軍によるウクライナ侵攻や米国の利上げ、円安?、気になるニュースは多いでしょうが、また、米企業の決算シーズンがやってきました。主な米国企業の決算日は下記... -
アマゾン、2021年10-12月(Q4)決算は、特需の反動もありサプライズとはならずとも、AWSの成長は加速へ!
Q4では、売上高はひとけた成長にとどまり、ほぼ市場予想通り(若干未達)。 まとめ 主力のEコマース関連事業は、特需の前年同期比から伸び悩み輸送費の高騰や賃金上昇も足... -
Meta(旧フェイスブック)、社名変更後初の四半期決算は厳しくも、メタバースへの期待は大!!2021年10-12月期(Q4)
まとめ 売上は市場予想を上回るも、EPS(一株あたり利益)は下回る *メタバース構築のためにより多くの予算、人材を投入することをアピール 昨年までの強い成長が一巡する...