アメ株– category –
-
ニューヨークダウ構成銘柄の騰落率を2020年と2021年で比較してみた!意外なあの米国企業が上昇。その企業とは?
ハイテクとその他で分散投資効果 シェブロンとアメリカン・エキスプレス 2020年はアップル、マイクロソフトの大御所、テック銘柄が今年2021年の10月までのところはゴー... -
エヌビディアの8-10月決算(Q3)、ゲームとデータセンターの2本柱で好調を維持するもアームの買収は難航!?
NVIDIAとは 製造工場を持たない(ファブレス)、回路設計に特化した半導体メーカー。パソコンの画像処理に使うGPU (Graphics Processing Unit)の開発を手掛け、ゲーム、デ... -
ファイザー7-9月期決算(Q3)は、COVID-19に対するワクチンが予想以上に売上を牽引!3回目接種は、世界的な流れに。
昨年来のCOVID-19の世界的な感染拡大とその後のワクチン開発、接種によりファイザー、モデルナと名前を聞かない日がないくらい、我々日本人にも身近な米国企業となりま... -
ペイパル7-9月期決算(Q3)、イーベイ離れが進む一方で、あの巨人アマゾンと提携のニュースが・・・
企業と個人の双方にデジタル決済サービスを提供するのがPayPal(ペイパル)です。2015年にEコマース大手イーベイ(ebay)から分離・独立していましたが、イーベイの決済はペ... -
ガファムの決算出揃う!2021年7-9月期。この呼び名もこれが最後?かもしれません。
アルファベットのグーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル、マイクロソフトの頭文字を取って、GAFAM(ガファムと読むみたいです。)とされる、5社(2021年7-9月期)の... -
アマゾン7-9月期決算(Q3)、サプライチェーンの混乱で市場予想を下回る。年末商戦にコスト増の不安!?
Q3では、原材料コストやトラック輸送料の上昇、さらには人手不足も加わる、世界的なサプライチェーンの混乱などがあり、アマゾン全体としては、利益をおさえられました... -
アップルの7-9月期決算、半導体不足による影響で伸び悩む。調達力世界No.1のアップルでさえ!?・・・
これまではきちんと管理されたサプライチェーンを持つアップルだけは最新で魅力的な製品を販売し続けるのに必要な半導体を確保できていたとされていましたが、「サプラ... -
アルファベット7-9月期決算。広告収入が続伸、YouTubeのプレミアム契約者は、5,000万人を突破!!
圧倒的なシェアをもつオンライン広告市場の収益を、テクノロジー事業に惜しみも無くつぎ込むのが、アルファベットのビジネモデルです。デジタルトランスフォーメーショ... -
マイクロソフト、7-9月期決算(Q1)。企業向けクラウドサービス伸びる。時価総額でもアップルを抜き世界一に返り咲き。
『Azure』は、マイクロソフトが提供するクラウドサービスですが、フォーチュン500社のうち、実に78%がその『Azure』のハイブリッドサービスを利用していると、最高経営... -
フェイスブック、2021年7-9月期決算(Q3)。そして、Metaで次の章へ。
何かとやり玉に上げられる、弱冠37歳フェイスブック(FB)のマーク・ザッカーバーグCEOですが、我々人類にとってどんな未来が待ち受けているかを表現できる、数少ない人物...