ナスダック– tag –
-
今週の【厳選】注目ニュース4つ(1/30-2/3)と『経済投資クイズ』#25-#29は・・
ハードなスケジュールの2月第1週でした。インフレの減速を確認するも、統計の数字が強いのは、インフレ再燃ということになりかねない。強弱感が対立する中で、気まぐれ... -
1/23-27、今週の米国株市場と『経済投資クイズ』#20~24
27日のNY株式市場は続伸。FRBが金融政策を実施する上で重視する、PCE(米個人消費支出)コアデフレター(変動が大きい食品とエネルギーを除く)の12月の数字が市場予想通り(... -
1/16-20、今週の米国株市場と『経済投資クイズ』#15~19
米国株式市場(16日の市場はお休み)は、週末20日大幅反発して終えていますが、昨年大きく下落したハイテク株を中心に買い戻しがあったと市場関係者。背景にはFRBによる利... -
【最新版】10-12月期(2022年)四半期決算発表スケジュール。マイクロソフトは、24日、テスラは25日。2月2日にアップル、アルファベット、アマゾンは仲良く!?発表です。
先週の主要銀行を皮切りに、直近(2022年10-12月期)米国企業の四半期決算発表が本格化します。13日までのJP・モルガン・チェースやウエルス・ファーゴ、バンク・オブ・ア... -
1/9〜13、今週の米国株式市場と『経済投資クイズ』#11~14
1/9-13の今週は、強かった 年明け以降も金利と景気判断の綱引きの状況が続いていますが、景気への配慮からFRBがマーケットが期待する方に舵取りをしてくれる?だろうと... -
GAMAM とテスラ、どこが一番売上をあげ、会社が大きいか、ランキングしてみました。日本円で見ても凄い数字になります!!
四半期決算をベースに、GAMAM(アルファベットのグーグル、アップル、メタ"旧フェイスブック"、アマゾン、マイクロソフト)とテスラの大まかなイメージを押さえておこうと... -
アマゾン・ドット・コムの7-9月期決算はドル高の影響を受け苦戦。クラウドのAWSは堅調も、伸び悩み!?2022/7-9(Q3)より。
今や日本でも風物詩となった『プライムデー』。買い物をネットですることに抵抗をなくしたアマゾンですが、今ではアップルやマイクロソフトなど強力なライバル企業と競... -
アルファベット、グーグルの2022年7-9月四半期決算(Q3)。広告収入は市場予想を下回るも、クラウドに勢い!?
遅ればせながら、アルファベット、グーグルの決算です。マイクロソフトと同様、ドル高と急激なインフレに伴う、マクロ環境の悪化が不安材料として残ります。 サクッとま... -
7-9月期四半期決算スケジュール最新版。アップルは27日、アルファベット、マイクロソフト25日。その他実力米国企業はいつ?
2022年7-9月期の決算は、急激なインフレと供給サイドの回復過程にある難しい環境の中で、それぞれのビジネスで米国企業が売上をどのように上げているのかに注目が集まり... -
ダウの子犬。可愛い名前とは、裏腹に堅実でしたたかな長期の投資手法。『投資のヒント』最初の一歩は・・・
米国株(アメ株)への投資をしようと思ったとき、どんな企業を選んだらいいのか、悩ましい問題です。株式投資の経験もないのに、いきなり、外国の株なんてと思うのも当然...