四半期決算– category –
-
アルファベット、グーグルの4-6月期は主力の広告事業が回復へ。YouTube ミュージックプレミアム等のサブスク加入者増とPixel7販売が好調。
「検索」「アンドロイド」「YouTube」。グーグルと言えば思い浮かぶけど、結局、何でグーグルは利益を上げているの? 今回は上記の心の声のように、誰しもが疑問に持つ... -
マイクロソフト、(4-6月期/2023)Q4は、クラウドサービスの強さを確認、Azureのさらなる成長に期待!?
総合クラウドサービス『Azure』を含む、マイクロソフト・クラウウドは300億ドルを超え、全体の売上高の半分を超えるまでに成長してきています。今後は、クラウドとAIサ... -
テスラ4-6月期決算、値下げや増産効果により売上高は市場予想を上回るも、粗利率、営業利益率は低下へ。
2022年の米国の電気自動車(EV=Electric Vehicle)の購入率は、2021年の3.2%から上昇し、2022年には全自動車販売台数の5.8%。また、テスラによる、電気自動車の総販売台数... -
7/24-28、今週のマーケット。GAFAMの決算とFOMC、さらには重要経済指標発表の一週間。無難に乗り切る!?
米国株式市場、NYダウは、週明け、7/26までは、13連騰と順調に上昇。マイクロソフト、アルファベット、メタの四半期決算は市場予想を上回るものが多く、利食い売りにお... -
今週のマーケットとGAFAMなど、主な企業の決算発表スケジュールとテスラ、ネットフリックス決算のサクッと振り返り。(7/17-21)
いつものように、銀行を皮切りに4-6月期の決算発表がスタート。利上げがあと1回で終わるのかという市場の期待とともに、ヒヤヒヤ、ドキドキ!?の日々が始まります。 【... -
アップルの1-3月期の決算は、主力iPhoneの好調とサービス部門で市場予想を上回る、過去最高の売上を記録!
サプライチェーンの混乱、物価の上昇、ドル高など経済全体の先行き不透明の中で、世界一の時価総額(2兆6,847億ドル 、およそ365兆円4月末現在)を誇るアップルとは言えど... -
アマゾン、1-3月期決算は市場予想を上回るも、AWSの伸び鈍化を懸念!?
マクロ経済(経済全体の動きのことです。)環境の先行き不透明感から、多くの企業がコスト削減に動いている中、AWS等のサービスもその影響を受けていることが、アマゾンの... -
Meta、1-3 月期の決算は、広告の持ち直しとリストラで、市場予想を上回る。
ソーシャルメディアの巨人に復活の兆し?今1-3月期は、売上、利益とも市場予想を上回る結果となりました。「コスト削減への取り組みが投資家に評価された」との声も聞か... -
アルファベットのグーグルの1-3月期決算は市場予想を上回る。強みの「検索」広告とクラウドがしっかり!
景気減速によって、企業が広告収入を抑える傾向が続く中、アルファベットの決算には注目が集まっていました。フェイスブック(メタ・プラットフォームズ META)等の『ソ... -
マイクロソフト、1-3月期決算は3部門とも市場予想を上回る。クラウドサービス『Azure』引き続き好調で、業績に貢献!
利益、売上高とも市場予想を上回りました。主力のクラウドコンピューティング・ソフトウェアサービスへの堅調な法人需要が後押ししたと、ブルームバーグは伝えています...