S&P500– tag –
-
アルファベットのグーグルは売上高、純利益ともに四半期としては過去最高を更新!インターネット広告事業が好調!!
GAFAM(アルファベッドのグーグル、アマゾン、フェイスブック”現メタ”、アップル、マイクロソフトの頭文字から)に関連する数字を見ているとどれも、なんだか別世界の感じ... -
オミクロンは、15番目のギリシャアルファベット。新型について、呼び名の由来など、日米市場の動きとともにまとめました。②
【変異株とは・・】 ウィルスの遺伝情報が変化したことにより、タンパク質の一部が変異し、新しい性質を持つに至ったものを新型コロナウィルスの変異株と呼んでいます。... -
コロナウィルスについての復習です。新型と風邪のコロナウィルスとの違い、これまでの動きをまとめてみました。①
【コロナウィルスとは】 ヒトに感染するコロナウィルスは・・ ヒトに感染するコロナウィルスは、風邪の病原体として人類に広く蔓延している4種類と、動物から感染した... -
FOMCの議事要旨(11/2-3日分)とパウエル議長の続投をマーケットはどう見たか!?
昔、証券会社にいるときに、相場が非常にうまい先輩がいました。その先輩いわく、 『お上(おかみ)に逆らってはいけない』 米国株式市場でいうところの、米国中央銀行... -
ファイザー7-9月期決算(Q3)は、COVID-19に対するワクチンが予想以上に売上を牽引!3回目接種は、世界的な流れに。
昨年来のCOVID-19の世界的な感染拡大とその後のワクチン開発、接種によりファイザー、モデルナと名前を聞かない日がないくらい、我々日本人にも身近な米国企業となりま... -
FOMC、11月は事前予想通り、テーパリング開始決定へ。マーケットは好感するも、インフレ継続への不安残す。
11月2日、3日のFOMC(連邦公開市場委員会)では予想通りテーパリング(量的緩和策の段階的縮小)開始が決定されています。現在FRB(連邦準備制度理事会)は、月額1200億ドル(1... -
アルファベット7-9月期決算。広告収入が続伸、YouTubeのプレミアム契約者は、5,000万人を突破!!
圧倒的なシェアをもつオンライン広告市場の収益を、テクノロジー事業に惜しみも無くつぎ込むのが、アルファベットのビジネモデルです。デジタルトランスフォーメーショ... -
ネットフリックス、2021年7-9月期決算は、イカゲームをはじめ、強みのコンテンツ戦略で復活のきざし!?
「イカゲーム」は、”さすがネトフリ”と言わせるほどの大ヒットとなっています。巨額な資金を使って、コンテンツづくりに勝負をかける企業スタイルは、まだまだ健在です... -
FOMC、9月は予想通り。利上げ時期が早まり、少しタカ派的?と市場は・・・
テーパリング(量的緩和の段階的縮小)の開始が即、利上げ開始時期を示すことにつながらないとする、従来のスタンスを強調しつつも、『一過性』としていた物価が高止まり... -
グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル、マイクロソフトいわゆるGAFAMの何が凄いかって?・・・
アルファベットのGoogle、Amazon、Facebook、Apple、Microsoft、のいわゆるGAFAM『ガファム』は、ビッグ・テック(ビッグ・テック)とも呼ばれ、世界的な影響力を持つ、米...