ナスダック– tag –
-
ペイパルのペイディ買収!米国フィンテック企業とアマゾンの参戦は、何を意味するのか!?
米国フィンテック企業とアマゾンの参戦 支払い、決済の分野でのフィンテックも大きな変化が起こっています。『デジタル決済の巨大な機会』(ペイパルのCEOダン・シュルマ... -
グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル、マイクロソフトいわゆるGAFAMの何が凄いかって?・・・
アルファベットのGoogle、Amazon、Facebook、Apple、Microsoft、のいわゆるGAFAM『ガファム』は、ビッグ・テック(ビッグ・テック)とも呼ばれ、世界的な影響力を持つ、米... -
ネットフリックス、2021年4-6月期決算。ライバルが増える中、定額見放題ストリーミングサービスの先駆けが、見据える先とは?
定額制見放題のストリーミングサービスのライバルが増える中、ターゲットは従来型TVのシェアを崩すことだと、ネットフリックスは考えています。英語以外のコンテンツ投... -
アマゾン、2021年4-6月期(Q2)決算。人々の外出が増えた影響で巣ごもり需要が急減速!?
クラウド事業のAWSはあいかわらずの好調ですが、Eコマース関連は、前年同期が巣ごもり需要が急拡大していただけにその反動も大きく、売上が急減速。 2021年4-6月期(Q2)... -
フェイスブック、2021年4-6月期決算。旺盛な広告需要を取り入れ売り上げ伸ばすも、不安材料が・・
ご存知の通り、フェイスブック(ティッカーシンボル=FB)の売上のほとんどが広告収入ですが、4-6月期の売上高は、すべての地域(US&Canada,Europe,Asia-Pacific,Rest o... -
アルファベットのグーグルは不動の検索と有望株の?YouTubeで稼ぐ!2021年4-6月期Q2決算から
オンライン消費の急増と企業の広告支出伸びる 決算概要は? 2021/4-6月期(Q2)2020/4-6月期(Q2)前年同期比売上高61,88038,297+61.6%営業利益19,3616,3833.0倍当期利益18,... -
マイクロソフト21/6期Q4(4-6月)の決算、クラウドと買収効果に自信
GAFAM(グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル、マイクロソフト)の4-6月期、四半期決算が、そろって発表になっています。新型コロナウィルスという未知の敵に... -
VIXとは、ボラティリティ・インデックスのことで別名を恐怖指数と呼びます。 アメ株チャレンジ!はじめのいっぽ⑤
VIXは「Volatility Index(ボラティリティ・インデックス)」の略したもので米国株を対象した指数。ボラティリティは『価格の変動性、変動率』を意味しますが投資に関す... -
米国株(アメ株)投資、はじめのいっぽ!①
米国の株式市場の大きさやその規模について、見ていきます。アメリカの人口は、3億人を超えていますので、日本の3倍くらいあります。単純に3倍くらいかなと思って調べて... -
アップルの業績と株価②・2019年度第1、2四半期
中国での販売不振を織り込む、株価!? 大中華圏=グレーターチャイナ(一般的に中国本土、香港、そして台湾を含む地域概念)特に、中国の景気減速、そして米中貿易摩擦...