MENU
再スタート、準備中。 ボタン

米国株式(12日)主要3指数は反発。ナスダックは史上最高値更新。

[table id=30 /]

目次

中国上海市場の上昇で、安心感

12日の米国株式市場は、主要3指数とも
反発。ナスダックは、いつのまにか(!)
史上最高値を更新しています。

米中貿易摩擦問題が、くすぶるなか
アジア市場で、中国上海総合指数指数が
2%超の大幅反発となったことで、

過度な警戒感が後退。取引前に市場予想を
上回る決算を出す企業などもあって、安心感
が広がっているようでした。上記のように
先行きの投資家心理をしめす、

(恐怖)VIX指数は、前日の13.63から
12.58に低下しています。

ハイテク強し

12日の主役は、ナスダック総合指数が
しめすように、ハイテク大手企業。

フェイスブック(FB )
206.92ドル( +4.38ドル /+2.16%)
(高値は、207.08ドル)
アマゾン(AMZN +2.37%)
(高値は1,798ドル)
が上場来の高値を更新し、

マイクロソフト(MSFT +2.17%)
アルファベットのグーグル(GOOGL +2.54%)
も取引時間中に最高値を更新しています。

ハイテク関連が市場全体を押しあげました。

この日注目されたのは、マイクロソフト。
終値ベースで、
104.19ドル(+2.21ドル/+2.17%)
(高値は104.41ドル)
時価総額が8,000億ドルを初めて
突破。

すでに、8,000億ドルを超えている
アップル、アマゾン、アルファベットとともに
初の1兆ドル大台のせを競っています。

関連記事はこちら↓

米国株式市場(11日)は反落、米中貿易摩擦悪化への懸念で。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

男子孫2人を持つ、60才越えの元証券マン。投資信託、ファンド初心者からベテラン投資家まで幅広い層にセミナーを開催。米TVドラマと米4大スポーツが好きが高じて?いや自然の流れで米国株、アメ株にハマる。好きな選手は、カリー(NBA)ともちろん、翔平君(MLB)。

コメント

コメントする

目次