MENU
再スタート、準備中。 ボタン

フェイスブック、マイクロソフト、アルファベットの四半期決算を絵文字で表現してみた、速報!?

米国企業は、アナリスト達による四半期の事前予想を基準に全てが評価されます。彼らの事前予想、見通し、すなわちコンセンサスと比べてどうかが重要になります。こうした短期的な評価の積み重ねの上に企業は鍛えられ、生き残ったものだけが、長期にわたり、投資家の支持を得ることになります。

目次

速報、GAFAM①

GFM←GAFAMのうち

四半期決算発表が本格化する中、ビックテックのGAFAMのうち、フェイスブック、マイクロソフト、アルファベットが終わりました。個別の内容については、なるべくはやめにお伝えしますが、とりあえず、速報と言うことで😅、簡単にまとめ見ました。アップルとアマゾンは、現地時間の10/28(木)、本日になります。

企業名/ティッカーシンボル7-9月(Q)実績(売上高)予想比発表日発表前後の株価推移
フェイスブック(FB)Q329,010😅10/25328.69→315.81(▼3.92%)
マイクロソフト(MSFT)Q145,317😁10/26310.11→323.17(+4.21%)
アルファベット(GOOGL)Q365,118😁10/262,786.14→2,924.35(+4.96%)
単位:百万ドル、株価は発表日とその翌日、いずれも終値

フェイスブックが苦戦、マイクロソフトとアルファベットのグーグルが頑張ったと市場予想から、株式市場は評価しているようです。ただし、あくまでも短期的な評価であることも忘れずに!!

4-6月期はこちら↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

男子孫2人を持つ、60才越えの元証券マン。投資信託、ファンド初心者からベテラン投資家まで幅広い層にセミナーを開催。米TVドラマと米4大スポーツが好きが高じて?いや自然の流れで米国株、アメ株にハマる。好きな選手は、カリー(NBA)ともちろん、翔平君(MLB)。

コメント

コメントする

目次