MENU
再スタート、準備中。 ボタン

1月4週、海外投資家は大幅な売り越しも個人投資家に変化が。

目次

海外投資家の売り続く

JPX(日本取引所グループー
東京証券取引所、大坂取引所を含む)
によると、

1月第4週(1/22〜1/26)
の投資部門別売買・取引状況では、

海外投資家は、

現物▼3,560億円の売越
先物 ▼4,688億円売越

年明け、1月(1/4〜1/26)に入って
からは、

現物 ▼1,247億円の売越
先物 ▼ 12,170億円の売越

で合計 ▼13,417億円の売越。

海外投資家は、自国の株式
市場の好調さもあって、

先週同様に、

日経平均株価が、

24,000円(1/18)の大台超えた
あたりで、利益確定を優先させて
いると考えられます。

24,000円が、彼ら(海外投資家)の
ひとつの目安?と個人的には
見ています。

ただ、先物の大幅な売越は、
同期間(1/22〜26)の円高

110円台後半から、108円台への
動きからすると、

ヘッジファンドが、
円買い、日経平均売りのペア
トレードをしていた可能性も

考えあわせておく必要があると
思います。

個人投資家は買いスタンスへ

一方、

個人投資家は、
信用取引で大幅に買越になっている
ことや、

現物株も売越から買越になってきて
いることからも、

これまでの、株価があがると売り、
下がると買う、

『逆張り』から

株高の継続、期待から、
上昇の流れにそのままのる

『順張り』へと

投資スタンスを
変えつつあるのでは、と

今朝の日経新聞は伝えています。

また、日銀による、

同期間(1/22〜1/26)の
ETF(上場型投資信託)購入額は、

1,530億円で、(1月の累計、
26日までに、3,735億円)
となっています。

関連記事はこちら↓

1月3週、1月の海外投資家の先物売越し継続を確認!?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

男子孫2人を持つ、60才越えの元証券マン。投資信託、ファンド初心者からベテラン投資家まで幅広い層にセミナーを開催。米TVドラマと米4大スポーツが好きが高じて?いや自然の流れで米国株、アメ株にハマる。好きな選手は、カリー(NBA)ともちろん、翔平君(MLB)。

コメント

コメントする

目次