MENU
再スタート、準備中。 ボタン

東京市場(2日)日経平均は年初来高値更新後、伸び悩む。

[table id=157 /]

目次

NAFTA再交渉合意を評価

2日の東京市場、主要3指数はいずれも上昇。日経平均は、小幅に3日続伸。前日の米国ニューヨーク・ダウの上昇や1ドル=114円までの円安の支えられ、一時は、日経平均で、200円以上値上がりする場面がありました。カナダと米国とのNAFTA(北米自由貿易協定)の再交渉は、合意にいたり、貿易摩擦問題への懸念が和らいだことが日本株にも良い影響を与えていると思われます。

日経平均株価は、24,448円まで買われ、取引時間中の年初来高値を連日で更新しましたが、過熱感からも、利益確定の売りにおされ伸び悩みました。もっとも、この3週間で、2,000円以上上げてきたわけですから、下げても不思議ではありません。

ノーベル医学・生理学賞は、本庶佑(ほんじょたすく)京都大学教授

個別銘柄では、小野薬品工業(銘柄コード 4528)3,308円,+98円/+3.05%と上昇、年初来高値を更新。京都大学の本庶佑(ほんじょたすく)特別教授にノーベル医学・生理学賞が決まり、がん治療薬「オプジーボ」を手掛ける同社株に、人気が集まっていました。

1日の米国市場↓

米国市場(1日)NAFTA再交渉合意で、NYダウは上昇。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

男子孫2人を持つ、60才越えの元証券マン。投資信託、ファンド初心者からベテラン投資家まで幅広い層にセミナーを開催。米TVドラマと米4大スポーツが好きが高じて?いや自然の流れで米国株、アメ株にハマる。好きな選手は、カリー(NBA)ともちろん、翔平君(MLB)。

コメント

コメントする

目次