MENU
再スタート、準備中。 ボタン

11日の東京株式市場、日経平均株価は、およそ3ヶ月ぶりの高値水準を回復。

3ヶ月ぶりの高値水準を回復

11日の東京株式市場、日経平均株価は
前日に比べ、+261.30円の大幅高の

22,758.48円(+1.16%)

前日の米国株式市場、
ニューヨーク・ダウの6営業日続伸の流れ
を受けて、東京株式市場も、海外投資家と
思われる買いもあり終値で、

2月2日以来、約3ヶ月ぶりの高値水準を回復。

壁となっていた、22,500円の節目を
先物主導で、超えると、好決算企業の株を買
う動きのも加わり、日経平均株価は終日高値
圏を維持していました。

ピークをむかえた決算発表では、
輸出企業を中心に、来期2019年3月期の想定為替
レートを、

1ドル=105円

とするところが多く、現在の為替水準
109円がそれよりも、円安になっていることが
安心材料となっていました。

今期よりも、来期の円高による影響に、投資家
はナーバスになっていましたので、想定レート
の見通しは、日本株買いに作用していると思います。

いずれにしても、1月〜3月末まで、
現物と先物をあわせて日本株を、
およそ▼8兆7千億円の売越し、

4月以降2兆円近く、一転買い越した海外投資家
が今後、どこまで日本株を買ってくるかに
注目が集まります。

↓関連記事はこちら。

アップル時価総額、1兆ドルも視野に。10日の米国株式市場は、続伸。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

男子孫2人を持つ、60才越えの元証券マン。投資信託、ファンド初心者からベテラン投資家まで幅広い層にセミナーを開催。米TVドラマと米4大スポーツが好きが高じて?いや自然の流れで米国株、アメ株にハマる。好きな選手は、カリー(NBA)ともちろん、翔平君(MLB)。

コメント

コメントする

目次