MENU
再スタート、準備中。 ボタン

日経平均株価(15日)は米国株安を押し目買いで支える。

目次

中国製品の関税強化?

14日の米国株式市場、ニューヨーク・ダウは
前日に比べ、▼248.91ドル安の

24,758.12ドル(▼1.00%)

他の主要指数は、

S&P500
2,749.48
(▼ 15.83 /▼0.57%)

ナスダック
7,496.81
(▼14.20/▼0.19%)

米国政府が、中国製品に高関税
を課すのではという思惑から

中国との貿易摩擦を懸念した
売りが、

ボーイング(BA)
330.26ドル( 前日比▼2.48%)

等に出ていました。

※ニューヨーク・ダウが他の指数
より下落率が大きかったのは
ダウ採用のボーイング下落の影響。

2つの気になる数字

米国10年国債の利回り
2.81%(前日 2.84%)
※この値が高いほど
債券が売られ、
金利が上昇している
ことをあらわします。

米国VIX指数(恐怖指数)
17.23(前日 16.35)
※こちらは、数字が大きいと
先行きに対する不安が高いことを
あらわします。

15日の東京株式市場は、
日経平均株価は

米国株式市場下落の流れを
受け継ぎ、

前場(午前中)は、売り優勢の
展開でしたが、
(前日比▼220円ほど下落)

午後からは、押し目買い等が
入り、結局は

21,803.95円
+26.66円(+0.12%)

で本日の取引を終えています。

東証一部の売買代金の
2.23兆円からわかるように

市場参加者は少ないなかでの
動きと言えます。

『やはり、国内外の政治をめぐる
不安感が根底にある』

と指摘する、マーケット関係者が
いました。

関連記事はこちら↓

日経平均(12日)は大幅高も海外投資家が嫌う政治マターがまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

男子孫2人を持つ、60才越えの元証券マン。投資信託、ファンド初心者からベテラン投資家まで幅広い層にセミナーを開催。米TVドラマと米4大スポーツが好きが高じて?いや自然の流れで米国株、アメ株にハマる。好きな選手は、カリー(NBA)ともちろん、翔平君(MLB)。

コメント

コメントする

目次