13日の東京市場(訂正してます。すいません)
7/13(終値) | 前日比/前日 | |
日経平均株価 | 22,597.35円 | +409.39円(+1.85%) |
TOPIX(東証株価指数) | 1,730.07 | +20.39(+1.19%) |
JPX日経平均400 | 15,342.42 | +182.86(+1.21%) |
売買代金(東証一部) | 2.55兆円 | 2.31兆円 |
10年国債利回り | 0.038 | 0.038 |
訂正とお詫び
昨日、13日の東京市場の表の指数等の数字が
12日のままになっていましたので、訂正して
います。ご確認ください。大変、申し訳ありませんでした。
13日の米国市場
7/13(終値) | 前日比/前日 | |
NYダウ | 25,019.41ドル | +94.52ドル(+0.38%) |
S&P500 | 2,801.31 | +3.02(+0.10%) |
ナスダック | 7,825.97 | +2.06(+0.03%) |
原油(WTI) | 71.01 | +0.68 |
米10年国債(金利) | 2.83% | 2.85% |
VIX(米国恐怖指数) | 12.18 | 12.58 |
AAPL(アップル) | 191.33ドル | +0.30ドル(+0.16%) |
AMZN(アマゾン) | 1,813.03ドル | +16.41ドル(+0.91%) |
ボーイングやキャタピラーが高い
13日の米国市場、ニューヨーク・ダウは続伸。
ダウは、約1ヶ月ぶりの25,000ドル台回復。
ハイテク株の比率が高いナスダックは、連日で
過去最高値を更新しています。
米中貿易摩擦問題については、あらたな悪い材料
が出なかったことに加え、本格化する米国企業決算
への期待から、買いが入っていました。
ダウ上昇は、米中貿易摩擦問題の
後退?から、中国との取引が多い、
ボーイング(BA) +1.38%高、や
キャタピラー(CAT) +0.95%高などが
値上がりして全体の
上昇をささえていたようです。
来週の予定
来週のスケジュールでは、
7/16(月)中国の4-6月期 GDP
17(火)米FRB議長議会証言(〜18日)
19(木)米国自動車輸入制限に関する公聴会
などが注目されます。
昨日(12日)の米国株式市場↓