MENU
再スタート、準備中。 ボタン

SPDR(スパイダー) S&P500 ETFは、最も歴史のあるETFです。

目次

名前がオシャレなETF、スパイダー(SPDR)

世界のETF総資産の7割以上を上場させ
ETF先進国として、存在感を高める米国
ですが、その歴史は新しく、1993年に
上場した、*SPDR(スパイダー)の

S&P500 ETFが最初です。

米国の主要企業500銘柄で構成される
S&P500指数に連動する投資成果を目
指すのが、

「SPDR(スパイダー)S&P500
ETF(**ティッカーシンボル SPY)」
になります。

構成銘柄の上位には、
・アップル(AAPL)
・マイクロソフト(MSFT)
・アマゾン(AMZN)
・フェイスブック(FB)
・ジョンソン・アンド・ジョンソン
(JNJ)
などのグローバル企業が含まれています。

*SPDR(スパイダー)は、ステート・スト
リート・グローバル・アドバイザーズ
の提供するETFのブランドです。

ポイント**米国のティッカーシンボルは、日本の証券コードにあたります。アップルの”AAPL”のように、上場している企業やETFにあたえられます

米国籍のETF「SPDR(スパイダー)
S&P500 ETF(SPY)」は

ニューヨーク証券取引所に上場。日本で
購入する場合は、楽天証券やマネックス

証券等のネット証券を通じて売買ができ
ます。因みに、先週末のSPYの値

段は、233.86ドル(3/24 終値)ですので、
日本円に換算しますと、
(1ドル=112円で計算)
233.86✕112=約26,192円

これに、証券会社での手数料などがかかり
ますが、3万円以下で、米国株式市場を手に
入れることができます。

ETFについての親切な解説が
Youtubeにありました。ご参考↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

男子孫2人を持つ、60才越えの元証券マン。投資信託、ファンド初心者からベテラン投資家まで幅広い層にセミナーを開催。米TVドラマと米4大スポーツが好きが高じて?いや自然の流れで米国株、アメ株にハマる。好きな選手は、カリー(NBA)ともちろん、翔平君(MLB)。

コメント

コメントする

目次