MENU
再スタート、準備中。 ボタン

ニューヨークダウの真実

アンバランスで上昇!?

世界には、いろいろな株価指数があります
。その多くが、加重平均株価指数なのです
が、日米両国を代表し、

最も知名度の高く、人気の
ニューヨークダウと
日経平均株価は

単純平均株価指数です。

この指数の欠点は株価が高い、いわゆる値
嵩株(ねがさかぶ
)の動きに影響を受けや
すいところにあります。

日経平均株価では、ファナック(6954)
TDK(6762)などが、日経平均株価が
上下する先導役として、寄与する

値嵩株の常連です。

ニューヨークダウも、やはり
ボーイング(BA)やゴールドマン・サック
ス(GS)、アップル(AAPL)といった、

グローバル企業の株価に引っ張られる傾向
が強くなります。

今週、8月8日にまたまた、

史上最高値を更新したニューヨークダウ上
昇の中身をみてみると、

昨年末から、8月8日までの上昇率は、

ニューヨークダウが
19,762ドル→22,085ドル( +11.7%)

ボーイング(BA)
155.68ドル→239.50ドル(+53.8%)

アップル(AAPL)
115.82ドル→160.08ドル(+38.2%)

となっていました。

証券系のシンクタンクのレポートの中には、
年初来のニューヨークダウの約2,300ドルの

上昇のうち、ボーイング、ひとつの銘柄で
実に、550ドルあまり、これにアップルが
加わると、2つあわせて850ドル近く上昇に

寄与していたというものがありました。

優良企業アップルやボーイングには売上が伸
びた、好決算に支えられた、株価の上昇なの
ですが、指数としてのニューヨークダウ、

ダウ工業株30種平均としてはほんの数企
業数名柄の寄与によっ
て、指数全体が押し
上げられている、

アンバランスな?上昇にあることを忘れて
ならないと思います。

関連記事はこちら↓
ニューヨークダウ上昇を支える、
2つの企業とは?

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

男子孫2人を持つ、60才越えの元証券マン。投資信託、ファンド初心者からベテラン投資家まで幅広い層にセミナーを開催。米TVドラマと米4大スポーツが好きが高じて?いや自然の流れで米国株、アメ株にハマる。好きな選手は、カリー(NBA)ともちろん、翔平君(MLB)。

コメント

コメントする

目次