MENU
再スタート、準備中。 ボタン

積立NISAをはじめる前に、おさえておきたいポイントは?

早い段階に、はじめるのが良い

2018年1月から始まる

「積立NISA」では、

金融庁が対象となる、投資信託に対し、
厳しい条件(2017年3月交付)を課し
ています。

どんな投信が選ばれるか、大変興味深い
ところです。積立NISAの対象となるのは

①インデックス型の投資信託
②アクテイブ運用型の投資信託
③ETF(上場投資信託)

ですが、それぞれに厳しい条件が課せら
れており、各運用会社からの、金融庁へ

のファンドの届け出は、10月に開始され
る予定になっています。

積立NISAに限らず、投資信託(ファンド)
選択の指針として、これらの厳しい条件
を知っておくことは、

資産運用するものにとって、とても重要
だと考えます。

特に、注目したいのは、

株価指数などとの連動が、特徴の
インデックス型の投資信託(ファンド)

を上回る運用成果を目指す、アクテイブ運
用型のファンドです。どんな条件が、

課せられ、その条件に見合うファンドが
あるのか?

積立NISAに採用されるファンドの

事前予想とともに、検証していきたいと思
います。次回以降へ。

前回の記事はこちら↓
ETFのことが、たった2分38秒でわかる
優れものの、動画見つけました。

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

男子孫2人を持つ、60才越えの元証券マン。投資信託、ファンド初心者からベテラン投資家まで幅広い層にセミナーを開催。米TVドラマと米4大スポーツが好きが高じて?いや自然の流れで米国株、アメ株にハマる。好きな選手は、カリー(NBA)ともちろん、翔平君(MLB)。

コメント

コメントする

目次