MENU
再スタート、準備中。 ボタン

アノマリー(Anomaly)とは、季節的要因のこと?

昨年の、3月8日の投稿より。

日米の株式市場は、この頃とは
ガラッと、雰囲気が変わってきています。

米国は、堅調な企業業績に支えられ

日本の場合は、
10月の自公政権大勝から上昇プロセスへ、

といった流れでしょうか?

アノマリーは全てではありませんが、
経験則とか、

季節的要因などと呼ばれています。
参考にしてください。↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式市場はいろいろな外部要因等をもとに、
それが株式の需給関係に影響を
与えます。

(ある要因やニュースなどをきっかけとして)
つまり、買いたいと思う人が多いときは、株価
が上昇し、売りたいと思う人が多くなっている
ときは値下りします。その繰り返しです。

企業や経済全体を分析する専門家達や投資家は
その上げ下げを予想することに、しのぎを削っ
ています。

いろいろな投資理論を持ち出し、何とか分析が
あたり、また株があがることを日々願って
います。そこで出てくるのは、

アノマリー(Anomaly)です。
続きはこちら↓

アノマリー(Anomaly)には、日本特有のものもあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

男子孫2人を持つ、60才越えの元証券マン。投資信託、ファンド初心者からベテラン投資家まで幅広い層にセミナーを開催。米TVドラマと米4大スポーツが好きが高じて?いや自然の流れで米国株、アメ株にハマる。好きな選手は、カリー(NBA)ともちろん、翔平君(MLB)。

コメント

コメントする

目次