MENU
再スタート、準備中。 ボタン

インバウンド消費は、高級品から消耗品へ。

出張で道内を移動しますが、JRを利用
すると多くのアジア系の観光客に出く
わします。

何といっても、中国からお客様が多いの
ですが、大きなトランクを引きながら、

楽しそうに、札幌や函館の街並みを観光
しています。

一時の「爆買い」こそ、影を潜めてはい
ますが堅調な消費は続いているようです。

JRや大型バスの交通機関や、ホテルなど
運営する企業に、恩恵は期待できますが

日本で買い物する、彼らの購買力に、
品揃えやサービスで対応できる、

企業にも、ビジネスチャンスは広がって
います。政府としても

訪日外国人(インバウンド)による

日本での消費金額8兆円(現在およそ
4兆円)や

6,000万人(2017年は10月までは
およそ2,400万人)の日本訪問という、

高い目標を抱えています。

観光大国にむけての、準備は着々と
進んでいます。

そこで、次回からは、

インバウンド関連の企業について、調べて
行こうと思います。

(関連記事はこちら↓)

観光大国を目指す!日本。インバウンドに期待!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

男子孫2人を持つ、60才越えの元証券マン。投資信託、ファンド初心者からベテラン投資家まで幅広い層にセミナーを開催。米TVドラマと米4大スポーツが好きが高じて?いや自然の流れで米国株、アメ株にハマる。好きな選手は、カリー(NBA)ともちろん、翔平君(MLB)。

コメント

コメントする

目次