MENU
再スタート、準備中。 ボタン

DC(確定拠出年金)を丸はだかにする!③

さて、何を選びましょうか?

資産運用をする上で重要なことは、どの資産にどのくらい配分する
かを決める、アセット・アロケーションになります。慣れないうち
は、どうしても、預金や保険商品等の元本確保型に偏りがちです。

これは、401(k)などの企業年金で先行する米国でも、制度がはじ
まったころは、同じでした。米国株式市場が上昇する過程で、株式
を投資対象とする、ファンド(投資信託)の成果を実感し、米国民
も変わっていきました。

それでも、まだ元本確保型がいいですか?

↓  ↓  ↓  ↓  ↓
「元本確保型が選ばれる理由とは・・」

「元本確保型。お硬い感じが安心感?」

「まずは、定番?の定期預金」

「日本人は、保険が大好き!?」

「ちがいがわかる、男(女)の投資信託」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

男子孫2人を持つ、60才越えの元証券マン。投資信託、ファンド初心者からベテラン投資家まで幅広い層にセミナーを開催。米TVドラマと米4大スポーツが好きが高じて?いや自然の流れで米国株、アメ株にハマる。好きな選手は、カリー(NBA)ともちろん、翔平君(MLB)。

コメント

コメントする

目次