MENU
再スタート、準備中。 ボタン

3月2週の投資家の動き。日経平均の21,000円が目安に。

目次

21,000円前後が、狙い目?

JPX(日本取引所グループー
東京証券取引所、大坂取引所を含む)
によると、

3月第2週(3/12〜3/16)
の投資部門別売買・取引状況、

海外投資家は、

現物 ▼ 1,728億円の売越
先物 ▼1,693億円の売越

合計で、▼3,421億円
の売り越し。

他の投資部門も

現物を

個人が、
▼756億円

公的年金をあらわす
信託銀行は
▼203億円

とそれぞれ売り越し
となっていました。

また、3月2週の
日銀による、ETFの購入金額は
1,530億円

でした。

3月2週は、

日経平均株価
(いずれも終値)は、
21,824円(3/12)〜
21,676円(3/16)範囲の動きで

12日、13日には、
21,970円前後まで上昇する
ところまでありましたので、

その前の週の3月1週の
21,000円前後の

押し目で購入した、
投資家の一部が、

先行き不透明な、マーケット
を見越し、利益確定を
優先させていたものと
思われます。

貿易戦争と日経平均株価

23日米国市場の大幅続落
で、嫌なムードで、むかえた

週明け、26日、月曜日の
東京株式市場。

日経平均株価は

朝方は、
▼270円ほど下げる場面が
あり、

20,347円と

取引時間中としては

半年ぶり(昨年の10月以来)の
安値をつけましたが、

その後は

配当取りや年度末の株価を
意識した動きとなり

徐々に株価を切り上げ、

結局、+148.24円高の

20,766.10円

で本日の取引を終えています。

海外投資家の売りもピークを
過ぎたことや

米中貿易戦争のキーワードも
トランプ大統領特有のパフォーマンス?
であること

また
3月決算という、特殊事情も
終わり

さらには、

日経平均株価の21,000円以下
の買い需要を考えると

新年度にむけた、あらたな
展開がはじまっているのかも
しれません。

関連記事はこちら↓

23日の米国株式市場、ニューヨークダウは大幅続落。キーワードは”貿易戦争”!?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

男子孫2人を持つ、60才越えの元証券マン。投資信託、ファンド初心者からベテラン投資家まで幅広い層にセミナーを開催。米TVドラマと米4大スポーツが好きが高じて?いや自然の流れで米国株、アメ株にハマる。好きな選手は、カリー(NBA)ともちろん、翔平君(MLB)。

コメント

コメントする

目次