MENU
再スタート、準備中。 ボタン

『オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る』-本の紹介

目次

デジタルもAIも使うのは、人

私はアマゾンのAudibleで、ウォーキングをするときに、iPhoneとair pordsの組み合わせで聞きました。オードリー・タン氏は、新型コロナでの台湾の見事な対応ぶりの中心となった、蔡英文政権最年少デジタル大臣。台湾でも猛威をふるった、2002年から2003年のSARS(サーズ、重症急性呼吸器症候群)の経験が今回の新型コロナ対策に生かされ、それを支えたのが、デジタルであり、人であるということがわかります。

世界のメディアがいま、最も注目するテクノロジー界の異才が、語るデジタルとAIのお話ですので、audibleで聞く前は、「AIに人間が支配される世界が、来る?」ような、怖いイメージがありましたが、

人間がAIに使われる心配は、杞憂に過ぎない「AIはあくまでも人間を補助するツールである」とのタン氏の考えを聞いて、不安が解消されました。日本へのメッセージも思いやりと優しさを感じます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

男子孫2人を持つ、60才越えの元証券マン。投資信託、ファンド初心者からベテラン投資家まで幅広い層にセミナーを開催。米TVドラマと米4大スポーツが好きが高じて?いや自然の流れで米国株、アメ株にハマる。好きな選手は、カリー(NBA)ともちろん、翔平君(MLB)。

コメント

コメントする

目次