MENU
再スタート、準備中。 ボタン

東京市場(8日)投資家心理いまだ、不安定。NYダウは変動幅大。

目次

世界同時株安への懸念残る

一段の世界同時株安懸念は
後退しつつあるかもしれませんが、

日米株式市場の動きからは、
投資家の不安心理は、遠のいた
とはいえないようです。

7日のニューヨークダウは
19.42ドル安の

24.893.35ドル。

※高値から安値までの幅は、
500ドルほどありました。

これを受けた、

8日の午前中の日経平均株価
(前場の終値)は、
43.65円高の

21,689.02円でした。

※高値から安値の幅は
253円です。

米国金利の高止まり

大幅値下がりのきっかけとなった、
米国金利(10年国債の利回り)は

2.84%

と高止まりしていることが

個人的には気になります。

あわせて読みたい↓

日米株式市場の下落を増幅させるHFT(超高速・高頻度取引)の正体とは??

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

男子孫2人を持つ、60才越えの元証券マン。投資信託、ファンド初心者からベテラン投資家まで幅広い層にセミナーを開催。米TVドラマと米4大スポーツが好きが高じて?いや自然の流れで米国株、アメ株にハマる。好きな選手は、カリー(NBA)ともちろん、翔平君(MLB)。

コメント

コメントする

目次