MENU
再スタート、準備中。 ボタン

JPX400(13日)、続落。日経平均は、2万2千円割れへ。

[table id=82 /]

目次

日経平均は、22,000円割れ

13日、週明けの東京株式市場、
主要3指数はいずれも4日、続落。

日経平均は、400円を超す下落で、
22,000円を割り込み、終値では7月6日以来の
ほぼ1ヶ月ぶりの安値となりました。

トルコリラ安がおさまらず、
トルコへの貸出の多い、欧州銀行に対する
警戒感から金融市場の混乱が心配され、
リスク回避ムードが強まりました。

トルコ中銀による、利下げ等を通じての
市場の沈静化の動きもありましたが、
東京株式市場の下落を止めることにはなりませんでした。

他の新興国への連鎖?

市場が警戒しているのは、トルコリラ安をきっかけとする
危機が、他の新興国へと広がらないかとという懸念
です。ただ、新興国は近年、対外資産の比率を高めて
きており、冷静に市場の動きをみるべきとの
市場関係者。

また欧州のトルコに対する債権が、一番多い
スペインでも、全体の4%程度と大きな危機
につながるレベルではないとする、
楽観的な見方も、ありました。

先週末(10日)の米国市場の動き↓

米国市場(10日)は続落。次の狙いはトルコ、のトランプ大統領!?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

男子孫2人を持つ、60才越えの元証券マン。投資信託、ファンド初心者からベテラン投資家まで幅広い層にセミナーを開催。米TVドラマと米4大スポーツが好きが高じて?いや自然の流れで米国株、アメ株にハマる。好きな選手は、カリー(NBA)ともちろん、翔平君(MLB)。

コメント

コメントする

目次