23日の米国市場
7/23(終値) | 先週末比/先週末 | |
NYダウ | 25,044.29ドル | ▼13.83ドル(▼0.06%) |
S&P500 | 2,806.98 | +5.15(+0.18%) |
ナスダック | 7,841.87 | +21.67(+0.28%) |
原油(WTI) | 67.89 | ▼0.37 |
米10年国債(金利) | 2.96% | 2.89% |
VIX(米国恐怖指数) | 12.62 | 12.86 |
AAPL(アップル) | 191.61ドル | +0.17ドル(+0.09%) |
AMZN(アマゾン) | 1,802.00ドル | ▼11.70ドル(▼0.65%) |
金融株に買い
23日の米国株式市場、主要指数は
ナスダックとS&P500が小幅上昇。
米国10年国債利回りの上昇で、金融株に買い
が入り、強い米国経済を裏付ける、企業決算への
期待から堅調に推移。
「金利上昇は、景気加速の兆候であり、企業決算の内容も
いい」と楽観的な声も、市場関係者から聞かれました。
また、通商協議に関し、
米国とメキシコ(北米自由貿易協定 NAFTA)、
トランプ大統領とユンケル欧州委員会委員長との
会談(25日)など、状況改善への期待も出ていました。
ドル高懸念
一方、一部米機械品メーカーのように、ドル高を理由に
通期業績見通しを引き下げ、株価を下げる企業もあり、
貿易摩擦による、ドル相場への影響を懸念する投資家が
いました。
昨日の東京株式市場↓
23日の東京市場は下落。円高と金利上昇で神経質な動き。