15日の米国市場
8/15(終値) | 前日比/前日 | |
NYダウ | 25,162.41ドル | ▼137.51ドル(▼0.54%) |
S&P500 | 2,818.37 | ▼21.59(▼0.76%) |
ナスダック | 7,774.11 | ▼96.77(▼1.23%) |
原油(WTI) | 65.01 | ▼2.03 |
米10年国債(金利) | 2.86% | 2.89% |
VIX(米国恐怖指数) | 14.64 | 13.31 |
AAPL(アップル) | 210.24ドル | +0.49ドル(+0.23%) |
AMZN(アマゾン) | 1,882.62ドル | ▼37.03ドル(▼1.93%) |
トルコ危機の波及と中国景気減速を懸念
15日の米国株式市場、
主要3指数は、いずれも下落。トルコ危機の
他の新興国への広がりと中国の景気減速懸念
が重なった、と市場関係者。
中国インターネットサービス
大手のテンセントが、発表した四半期決算は
約13年ぶりの減益となり、米国のハイテク企業株
を圧迫するかたちとなりました。
貿易摩擦問題を巡る動きの中で、トルコのエルドアン
大統領が一部の米国製品に対する関税を2倍に引き上げた
ほか、中国が太陽光発電製品への関税について、米国を
WTOに提訴したことなどが嫌気されました。
また、米国原油在庫が予想外に増加し原油価格が、
値下がりしたことで、エネルギー関連株も下げて
いました。
テスラCEOにSECから、召喚状?
個別企業では、株式非公開化を公言している
テスラ・モーターズ(TSLA)のイーロン・マスク
CEOに対し、米証券取引委員会(SEC)が
召喚状を送ったことが伝わり、
テスラは、338.69ドル(▼8.95ドル/▼2.57%)
と売られていました。
百貨店のメーシーズ(M)は、
決算は予想を
上回ったものの、利益率に対する懸念から
株が売られ大きく値を下げていました。
35.15ドル(▼6.67ドル/▼15.95%)
前日(14日)の米国市場↓