まだあった、破格!?の優遇制度
現在のNISA(ニーサ・少額投資非
課税制度)がスタートしたのは、
2014年1月。口座は順調に増え昨年末
には、1,000万口座を超えるまでに
なっています。しかし、その中で、
実際に株式等の運用に使われてい
る口座は、全体の半数にも満たない
のが、現状のようです。
長期投資でインフレに備えることを
考えれば、株式投資や株式型の投資
信託を使うのが、賢明な方法とされ
ていますので、少しさみしい感じが
します。
そうした事情を踏まえ、金融庁が、
「これまで投資をしてこなかった人
の利用も念頭に」で、創設したのが、
「積立NISA」です。2018年の1月
からのスタートになります。
すでにある、NISAは、非課税期間
が、5年間と長期投資を推奨するには
役不足?の感が否めないのに対し
「積立NISA」では期間を20年に拡大
するなど、より長期の資産形成を意識
した制度となっています。
900兆円とも言われる、日本人のもつ
現預金の一部を、株式市場に流す道筋
をつくる制度として期待されています。
積立投資の基本は、市場の上下に関係
なく機械的に継続できること。
なかでも、「ドルコスト平均法」では
株価が安い時は購入する口数が増え、
株価が高いときには、
口数が減る強みを持ちます。ご存知の
通り、波をうつように、上にいったり
下にいったりするのが株価ですので、
大きく下落したときに、
投資する金額を多くしてくれるの
で、株価が反転上昇すれば、
運用資産(資金)が自然と増えてくれ
ている可能性が高くなります。
初心者や、仕事で忙しい人にとっては
「ドルコスト平均法」は最強のツール
になります。
積立NISAの登場によって、
この最強ツールにしかも、
運用益(売却益、分配金、配当)非
課税という、
破格の!?優遇制度がセットされる
わけですから
利用しない手はないと思います。
関連記事は、こちら↓
森金融庁長官は、本気で怒っている!?
コメント