再スタート、準備中。ボタン

【7/14-18】今週の見通しと重要スケジュール「再点火するテック株、試される金融株─決算シーズン本格化」セクター間の明暗とは?

※アフリエイト広告を利用しています

今週の米国株式市場は、生成AIやクラウド需要を背景にテクノロジー株が牽引役となり、

堅調な動きを見せそうです。

また、銀行にはマイナスイメージの利下げ観測が強まるなか、

大手米銀の四半期決算発表が予定されています。

金融とハイテクの二大セクターが交錯する力強い展開を期待しています!

目次

今週のスケジュールと見通し【7/14-18】

見通し、マーケットナビ

引き続き、今週も強い展開を予想。エヌビディアを中心に進む、AI関連の需要を好感、半導体関連周辺の株が上昇をサポートすることを予想しています。

S&P500を構成する11セクターのうち、近年、米国株式市場を牽引した、情報技術、コミュニュケーション・サービスに再び、スポットが当たる可能性を市場の雰囲気から感じいています。

そういう意味で、17日のネットフリックスの決算(4-6月,第2四半期)結果と見通しが、両セクターにはずみをつけるかもしれません。

また、利下げという銀行経営にはマイナスに働く要素を年内中にむかえるタイミングでの、火曜日から始まる、大手米銀の決算では、各銀行が強みとする分野での今後の見通しは気になるところです。

世界金融危機後(2008年)米国は銀行に対し、厳しい自己資本規制を課してきましたが、先月米国の中央銀行にあたるFRB(米連邦準備制度理事会)はその補完的レバレッジ比率の引き下げを決定。

さらに、今回のストレステストは、銀行の健全性を確認するには十分なものであったことも追い風になりそうです。各銀行はこれらを受け、配当や自社株買い等を拡大する動きを見せ、株価のほうも、JPモルガン・チェースが史上最高値更新するなどしています。

米国は、4-6月期を中心に決算シーズンを迎えます!

今週の重要スケジュール

*企業名は決算発表日です。

7月

15日(火)・・6月CPI(消費者物価指数)
       エネルギー・AI関連サミット(トランプ大統領出席)
       FRB主催年次会議

JPモルガン・チェース(JPM)/シティグループ(C)/ウェルズ・ファーゴ(WFC)/
ブラックロック(BLK)

16日(水)・・6月PPI(生産者物価指数)
ベージュブック(地区連銀経済報告書)発表

バンク・オブ・アメリカ(BAC)/ゴールドマン・サックス・グループ(GS)/
ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)

17日(木)・・6月小売売上高
       G20財務省・中央銀行総裁会議(18日まで、南アフリカ)

ペプシコ(PEP)/ネットフリックス(NFLX)/GEエアロスペース(GE)
アボット・ラボラトリーズ(ABT)

18日(金)・・7月ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)


スリーエム(MMM)/チャールズ・シュワブ(SCHW)/アメリカン・エキスプレス(AXP)

先週のマーケットレビュー【7/7-11】

11日週末のマーケット

先週のおさらい

ポイント
  • 日韓への関税発表で、週初は動揺で始まる
  • 長期金利低下をきっかけに、ハイテク株に買い
  • S&P500とナスダックは過去最高値更新
  • エヌビディアは史上初の時価総額4兆ドル企業へ

ダイジェスト

*日付をクリックすると、その日マーケットの様子がわかります。

月曜日

エヌビディア<NVDA▼0.69%,158.24ドル>
テスラ<TSLA▼6.79%,293.94ドル>
・NYダウ▼0.94%
・S&P500▼0.79%
・ナスダック▼0.92%
・長期金利(10年国債利回り)4.38%
*株価、指数等は終値。(+↑上昇)(▼↓下落)は前日比です。


●過熱感S&P500とナスダックは過去最高値更新後、利益確定売りが強まる。
●トランプ大統領
-日本・韓国への25%関税を表明、貿易摩擦懸念から主要株に売り広がる。公表された書簡では貿易赤字是正のための関税導入を主張。関税は8月1日から適用予定。
-ミャンマー(40%)南アフリカ(30%)にも関税導入を示唆、インフレ懸念も浮上。●テスラ(上記)
イーロン・マスクCEOが新党「アメリカ党」を立ち上げると表明、テスラの経営がおろそかになるとの懸念で売られる?
●アドバンスト・マイクロ・デバイセズ<AMD▼2.26%,134.80ドル>など半導体株も軟調。
●テスラ(上記)
イーロン・マスクCEOが新党「アメリカ党」を立ち上げると表明、テスラの経営がおろそかになるとの懸念で売られる?
●アドバンスト・マイクロ・デバイセズ<AMD▼2.26%,134.80ドル>など半導体株も軟調。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次